料理

おうちご飯の絶対的エース:ハンバーグ

みなさ〜ん、ハンバーグは好きですか?

私はハンバーグ大好きです!
家族ももちろん大好物。

主婦になった今は毎月一度は作っています。大体種焼くところで力尽きて、ソースは中濃+ケチャップかおろしポン酢になっちゃってますが・・・・・。

ハンバーグが好きだから、これまで本、テレビ、インターネットとありとあらゆる媒体に載っているレシピを試してきました。

「絶対においしい!」「太鼓判!」「プロ直伝」などの煽り文句を見るとスルー出来なくてね、そしていまいち決まったレシピのないまま10年が過ぎ。

なんかハンバーグのレシピ探すと、色んな人が色んな事言ってるな~って混乱しませんか?

調べれば調べるほど出てくる出てくる、人々のこだわりが重い・・・・・

生パン粉入れろ、麩を入れろ、捏ねろ、捏ねるな、ゼラチンでゼリー作って入れろ、つなぎは塩だけでいい、凹み付けろ、付けるな、ホイルで包め、強火で焼き目つけろ、強火で焼くな、蒸せ、オーブンで焼け、竹串させ、さすな。

うるせーー!!!!

こんな時、ありませんか?

✓決して自炊が嫌いなわけじゃない。そうじゃないけど、とにかく疲れている。

✓「炒めて冷ましておく」「ゼラチンでコンソメゼリーを作っておく」などのもうすでに手遅れな工程を見つけると発狂してしまう。

✓優しくされたい

✓我儘かもしれない。でも 今すぐに美味いハンバーグを作りたい。できるだけ面倒事なしで作りたい。

あるよね、週3くらいで・・・・・

肉感とやわらかさを両立させた究極のハンバーグの作り方

これがそれである。

実際10年くらいあれこれ作っては上手く行ったり失敗したりを繰り返していたんですが。
遂に見つけました!何回作っても家族が「今日のハンバーグお店みたい!」と感動するハンバーグのレシピ。
箸で簡単に切れるくらい柔らかいのに、肉を食べてる満足感もばっちりあって。シンプルなのに最後まで飽きずに美味しい。

我ながらひと口ごとにため息ついちゃうくらい美味しいんですよ。

しかも作り始めて1時間で食べられる気軽さ。

材料も家にあるようなシンプルなものだけで(だけなのに!
)本格的なおいしさになってしまう素晴らしさ。

この工程を何のために行うのか?なぜこの調理方法なのか?をちゃんと説明してくれる誠実さ。

とにかく信頼できるレシピです。最高!

本当に樋口さんには金輪際足向けて寝られないです。

レシピと変えて作っている点としては
✓子供がいるため柔らかさ重視で豚挽き肉を3割〜多いときは全量豚挽き肉で作っている
✓ハンバーグは倍量で作っているがソースは濃い目なので2人前量で作っている
✓焼き時間は適宜調整している

の3点くらいです。
とくに3つ目に関して、何回かフライパンを変えて作ったところかなり火が通るまでに時間の差がありました。
テフロン加工のフライパンで作るなら、レシピより少し長めの加熱が必要でした。

1度温度を上げても火を止めるとすぐに冷めやすいので、余熱調理がやや難しい為だと思われます。

指示通りの時間加熱し寝かしたあと、洗った指でそっと真ん中を押してみて指に弾力を感じたらバッチリ火が通ってます。

逆に抵抗なく沈む感じがあれば、中心部まで火が通ってない可能性があるので様子をみながら蒸し焼き時間を追加してください。

逆にスキレットなら予熱をしっかりしていると短めの加熱でも火が通ってしまうことがあります。熱をためておく力がとても強いので、火を止めたあともどんどん食材に熱が入っていきます。

良くできたレシピで、少し加熱し過ぎても問題なく美味しく食べられますが、焼きめをつける時にめちゃくちゃに焦げないように様子を見てあげてください!(焦がしたことあり)

本当に美味しいから、騙されたと思ってぜひとも1回作ってみて。
毎週あれ食べたいって言われる羽目になるよ。

では、皆さん素晴らしいハンバーグライフを!

(また作ったら写真撮るね~)

料理

麻婆茄子・麻婆豆腐をお店のおいしさに引き上げるコツ

麻婆はうまい。

 

3027358348_48f7ab7da1_z

店麻婆茄子。おいしそう・・・・・!

 

茄子でもいい、豆腐でもいい。なんなら大根とかでもいいです。

家で作ってもなかなかお店みたいにならないんですよね・・・家っぽい安心感のある味になっちゃって、それはそれでいいんだけど。

我が家には幼児がいるので、花椒やトウガラシをそんなに入れられないことも、家麻化の一因です。これはしょうがない。

でもほかのとこでは工夫しましょう!

と色々試した中で、これはと思ったポイントをいくつか紹介したいと思います。

野菜は揚げる。豆腐は茹でる。

コクが麻婆の中毒性の要。ただ炒めるだけでは家っぽさからは抜け出せません。

茄子は、油を絡めてから多めの油で揚げ焼きにすると油を吸う量が抑えられるのでおすすめです!

参考記事:茄子を少ない油でもおいしく揚げる方法

ひき肉じゃなくて塊肉を使う

これが一番のポイント。豚バラでも肩ロースでもいいんですが、脂分がある程度あるものを買ってきて自分で荒く刻むんです。肉のジューシー感と歯ごたえが料理に勢いをつけてくれます。

この時大事なのは、脂部分のある部位を使うこと。ヒレやモモはやめた方がいいです。豚の油が中華料理を濃厚に、おいしくするのです!

7815029352_32b584b2c4

こういうのです。肩ロースにすると若干あっさりします。私は肩ロース派です。

 

 

細かいお勧めは色々あるのですが、それはおいおい。

ちょっとしたことですが、一手間かけるとぐっと本格的で食べごたえのある麻婆茄子・麻婆豆腐がおうちで食べられますよ!

是非あっさり野菜たっぷりの副菜と共にどうぞ、お試しください。

料理

鶏レバーは下拵えするだけで臭みがなくなってしっとり柔らかくなるよ!

7844471090_52c7e5f6ac

家で作るレバー煮はなぜ固くなってしまうのか。臭いのか。

 

小さいころの苦い思い出。固くて臭いレバーの甘辛煮。健康のためを思って作ってくれた料理でしたが、ぶっちゃけ超嫌いでした。おかげでレバー大っ嫌いでした、大人になるまでは。

レバー好きになったきっかけはある焼き鳥屋さんで頼んだ白レバーでした。

白レバーって貴重だよってメニューに書いてあったから気になって、レバー嫌いなのに頼んだんです。

そしたらトロットロでふわっふわで!濃厚な旨み!臭みなし!超うまい、白子ぐらいうまいぞこれはと思ったんです。

レバーに対する意識が変わりました。調理しだいでちゃんとおいしくなる食材なんだってわかったらおいしいレバー煮を作りたくなりました。

鶏レバーは人気のなさからかめちゃめちゃ安いです。100g19円で売ってるときがありました。全体でみるとだいたい100g50円前後でしょうか。

でも普通に煮ても固いし臭いんですよ。実家の味。

なので、色々試して試して試して・・・(夫はレバーそんなに好きじゃない、ごめん)、やっと「おいしいね」と言われるレバー煮が作れるようになったので、コツやポイントを紹介します!

 

レバーの血は水で抜く

 

水で血抜きします。水万能説。牛乳とかよく聞きますけどもったいないので水です。大丈夫です。

まずレバーをハツ(心臓)と分けたら半分に切ります。

ボールに水を一杯張って、そこに切ったレバーをどさっと入れたらぐるぐる手で水を混ぜます。そうするとレバーから血がどんどん出てきます。濁ってきたら水を捨てて新しく水張ってまたぐるぐる。

終わりがないような果てしない戦いですが、どんどん血を抜いてじゃんじゃん水替えます。

水に浸けて置くだけだと出てこない血液が回すと出るので、より臭みのないレバーになるんです。

大体抜けたらOKです。次の段階に移りましょう。

 

一段階上のしっとりふわふわ食感にする下拵え

 

鍋にお湯を沸かしてそこへ血抜きしたレバーを入れてすぐ火を止めて蓋をして10分置きます。

レバーにじっくり熱が入っていくので固くならずしっとりふわふわの絶妙な食感になります。

 

レバーは煮ないのが鉄則

 

まさかのレバー煮でレバーを煮ない事案が発生。

でも煮ちゃダメです、これまで手塩にかけて育ててきた鶏レバーが台無しになります。

ではどうするか。タレだけを煮詰めてレバーに絡めるのです。

これでめちゃうまレバー煮の完成です。

 

旨いレバーは子供も食べる、が量には注意!

 

うちの息子は割といろいろ食べてくれる方なので珍しいのかもしれませんが、

このように調理すると息子もレバーをもりもり食べてくれます。

基本は甘辛いので子供ウケする味ではあります。

ただし注意していただきたいのは、レバーに含まれるビタミンAは水溶性ビタミンではないので必要量以上とっても排出されないことです。

つまり体内に溜まってしまう。

そしてビタミンAは過剰摂取すると身体にさまざまな症状を引き起こすといわれています。

なので、連続して作らないこと、子供には特に食べさせ過ぎないよう気を配ることが大切です。

我が家では子供に大体2~3片お皿に盛って出しています。

また作るのは月に1度か2度に留めるようにしています。

鉄分補給にもなり、大変栄養のある食材なので怖がらず、でも食べ過ぎには気を付けておいしく召し上がってくださいね。

料理

たった1つの材料で肉を柔らかくする方法と、やわらか冷しゃぶレシピ。

肉をやわらかくしたいという万人の総意。

鶏肉なら砂糖+塩+水とか、豚肉なら塩麹とか、牛肉なら果物とか、ワインとか。

お肉をおいしくする下ごしらえに関して、あらゆる人があらゆることを試している感。
私も例外ではなく、上記の方法は一通り試しましたしよく使っている方法もあります。
しかし手軽さでいうならこれだ!これしかないぞ。

それは炭酸水

調理前に炭酸水に肉を15分漬け込む。以上。
これだけであきらかに肉がふわっと柔らかに仕上がります。
どっかのテレビでやってたって、人に教えてもらったんですけどこれめっちゃ使える。
最初に試した冷しゃぶのレシピを載せておきます。

やわらか豚冷しゃぶの作り方。

材料
豚薄切り肉(ロースやバラの切り落としでOK) 好きなだけ
炭酸水 肉が浸かるくらい。
だし昆布 5×5 一枚
酒 大2くらい
水1リットル
肉を炭酸水に漬けておきます。
水と酒とだし昆布を鍋に入れ火にかけます。弱火。
沸騰前に昆布を取り出し、一度沸かします(アルコールを飛ばすため)。
火を止めて1分置きます。
火はつけないまま、肉を3~4枚ずつ広げながら入れて箸で泳がせます。
豚肉の色が変わったら取り出してザルにあげておきます。
湯温が下がってきたら弱火にかけて細かい気泡がふつふつと立ち上がってくるまで温めて、
やはり火を止めてから再開します。
(コツ・ポイント)
茹で汁に昆布を入れるとうまみが増します。日本酒を入れると香りがよくなります。
また火を止めて肉を茹でること、また上げた後氷水にさらさないことでやわらかくおいしく仕上がります。
肉をゆで終わった後の茹で汁は、しっかり沸かしてもっこもこわき出るあくを全部取り除くと、スープに使えます。昆布と豚の旨みが効いた茹で汁、塩だけでおいしいので是非お試しあれ!
我が家には炭酸水を作る機械があります。
コストが一番安いので、ソーダストリームを使っています。
炭酸の強さも調節できるし、いつでも炭酸水が飲める使える生活プライスレス!
<div class=”kaerebalink-box” style=”text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;”><div class=”kaerebalink-image” style=”float:left;margin:0 15px 10px 0;”><a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00RT6XSOI/ouchips-22/ref=nosim/” target=”_blank” ><img src=”http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Zgtq3wbeL._SL160_.jpg” style=”border: none;” /></a></div><div class=”kaerebalink-info” style=”line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;”><div class=”kaerebalink-name” style=”margin-bottom:10px;line-height:120%”><a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00RT6XSOI/ouchips-22/ref=nosim/” target=”_blank” >ソーダストリーム Source(ソース) スターターキット ブラック</a><div class=”kaerebalink-powered-date” style=”font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%”>posted with <a href=”http://kaereba.com” rel=”nofollow” target=”_blank”>カエレバ</a></div></div><div class=”kaerebalink-detail” style=”margin-bottom:5px;”> ソーダストリーム     </div><div class=”kaerebalink-link1″ style=”margin-top:10px;”></div></div><div class=”booklink-footer” style=”clear: left”></div></div>
料理

デミグラスソース無しで、むちゃくちゃおいしいビーフシチューの作り方。

びーふしちゅー

こないだ牛バラの煮込み用肉が安かったんです。半額シールで豚小間くらいの値段。
テンションあがって買うじゃないですか。牛肉なんか普段買わないから何作っていいかわかんないじゃないですか。
「そうだ!!!びーふしちゅーが作れるのでは!」と思いついて、気を利かしてペットボトルの安い赤ワインも買って帰って、ググったんですよね。

http://cookpad.com/recipe/1044730

一番上に出てきたクックパッドの人気レシピ。
牛バラ肉(大きめに切る)800㌘
セロリ 2本
じゃがいも 大2個
ニンジン 1本
固形コンソメの素1個
ローリエ2枚
トマトジュース1~2本
デミグラスソース缶<ハインツ>2缶・・・

え・・・・・?

どのレシピにもハインツのデミグラスソース使えって書いてあるんです。それか市販のルゥ。
どっちもないけどもう他の料理作る気持ちになれなかったので、なんとかやってみようと色々調べて、デミグラスソースもビーフシチュールゥも使わない方法で作ってみました。

材料 3.5人前
牛ブロック肉(スネとかタンとかバラとか)1パック(300グラムくらいでした)
玉ねぎ 2つ
ニンジン 1本
ジャガイモ 2個
トマトジュース 280ml
赤ワイン(720ml300円くらいの安いやつ) 300ml
小麦粉 大3くらい
バター 大2くらい
ローリエ あれば
ケチャップ 大2くらい
ソース しょうゆ 適宜
水 適宜

分量は正直大体です!

肉と野菜は一口大に切る。
小麦粉をフライパンで乾煎りする。茶色く色づいたら小麦粉を皿に出しておく。
肉に小麦粉(分量外)をまぶしオリーブオイルを熱したフライパンに入れ焼き目をつける。一度肉を取り出す。
鍋にバターを熱し玉ねぎニンジンを入れて炒める。そこへ始めに炒めた小麦粉を加えよく炒める。
そこへ少しずつ水を加えてだまにならないよう伸ばしていく。
鍋にトマトジュースとワイン、肉、ローリエを入れて1時間ほど弱火で煮込む。
肉が柔らかくなったらジャガイモ、ケチャップをいれ芋に火が通るまで煮込む。
水が少なくなってドロリとしてきたら、ソース、しょうゆ、ケチャップ等で味の調整をして完成。

夜帰ってきた夫に食べてもらったら唸っていました。30秒くらいで食べ終わってた。
ポイントはバターはケチらず使うこと。小麦粉の乾煎り。肉もケチり過ぎないこと。
ビーフシチューの匂いって、トマトと香ばしい小麦バターと牛の匂いなんだなあと作ってみて気が付きました。
この材料でお店みたいなコクのあるビーフシチューができるなら安い!
これならこれからも作れるなーとニヤニヤしました。

その日をニコニコと締められたので皆さんも是非!幸あれ!

料理

鶏むね肉が柔らかぷりっぷりに!な下拵えと、絶品鶏むねレシピ

3889079556_5452eb1552

砂糖塩水が最強!淡白な鶏は中に仕込んで楽しく食べよう

鶏胸肉、以前は節約の為、今は+美容健康ダイエットの為に、我が家にとって必須な食材です。
胸肉はたんぱく質が豊富で疲れを取ってくれるし肌をぐんぐん作ってくれるし、そして100g50円以下!最高!
普通に焼くとぱっさぱさになるのは料理定番ネタですが、私もありとあらゆる方法を試してきました。
重曹、鶏ハム、塩麹、低温調理などなど。しっとり仕上がった胸肉は、上品で、個人的には気に入っていたのですが。
鶏むね肉の献立の日の夫のテンションの低さ・・・なんとなーく口数が少なく箸も進まず料理について全く触れない。
家族が楽しめない料理はやはり作っていてもつまらないのです。が、鶏胸肉が身体にとても合う体質なのでどうしても諦めがつきませんでした。
先日初めて!夫がテンション高く食べ、次の日の為にわざわざ大事に取っておくくらい喜んでくれた!!!!!ので、シェアしたいと思います。

まず、下拵えはガッテン式でやりました。砂糖+塩+水、またよく叩く方法です。
そして、今回はそれに紫蘇とチーズを巻き込んだ、はさみ焼きにしました。よく、ささみの料理に使われますね。
この二つの調理法、別々では試したことがありましたが、合わせたときの相性がものすごく良かったのです。
ぷりっぷりの鶏を噛むと紫蘇の香りが立ち込めてチーズの旨みがじわーっと広がって、いつもの倍いける!と思いました(ので夫には倍量供しました 笑)

下拵えでしっとりさせたのに加えて、食感にアクセントがついたおかげで、胸肉を食べるときの若干の修行感がなくなったのが勝因ではないかなー

この成功を次に繋げるにはどうするべきか、次回の構想を練っています。

簡単にレシピ。

鶏胸肉のやわらか紫蘇チーズソテーの作り方

①鶏胸肉は皮を取って1枚を横半分に切り観音開きにして、包丁の背で叩く。
②ビニール袋に水50ml、塩砂糖小さじ1、鶏肉を入れて揉む。口を縛って冷蔵庫で1時間以上漬けておく。
③鶏皮をフライパンに入れアルミホイルで覆い、その上に重石をして弱火で油を出す。
④プロセスチーズを紫蘇で包んだものを鶏肉の真ん中にのせて左右を畳むようにする。小麦粉を叩く。
⑤フライパンから鶏皮だけ取り出して、残った鶏油で胸肉を焼いていく。弱火で両面焼きめがつくまで(4、5分程度)。
⑥取り出したらアルミホイルでひとつずつくるんで余熱で火を通す。完成。

是非お試しをー!

料理

簡単なのに激ウマ!手作りピザ生地レシピとお店みたいに焼く方法

pizza

手作りピザ色々試して、たどり着いた作り方があまりにも簡単かつ激ウマだったので紹介します。

生地はこれ

ピザ生地レシピ

ためしてガッテンのレシピ。材料が強力粉、イースト、水、塩とシンプルで、ただ混ぜてふくらむまでほっとくだけなので本当に誰でも作れます。

焼き方もガッテンの

焼き方レシピ

ナポリ風を参考に。余熱をがっつりいれた魚焼きグリルで3-4分焼く、という方法です。

魚焼きグリルで焼くの初めてだったし、試しに、と思って具は有りものでやってみたんですが、焼きあがったかな、と開けてみて驚きました。見るからにカリッカリ。ガッテンのサイトにのってるキャプ画みたいな。これお店のやつじゃん!って夫と興奮して即食べた。もちろん超おいしい。耳のところが特においしくて、カリっとしててもちっとしてて、デリバリーは超えたな、という食感です。具はわりとなんでも大丈夫だけど、普通のチーズ使うならソースは薄味にするのがおすすめです。サイトに載ってるトマト缶の汁切っただけのやつが簡単でおすすめです。チーズは普通のピザチーズでOK。

とりあえずピザのチラシは速攻捨てました。ほんとにおすすめ!

 

 

料理

おもてなしにも!茹でるだけで安い肉がやばいくらいおいしくなる簡単レシピ、紅茶豚。

豚かたまり肉っていろんな可能性がある気がしてワクワクするので、安くなっているとついつい買ってしまいます。今までチャーシューだの蒸し鍋だの、いろいろ作ってきましたが期待値以上にはならず。こんなもんかなーと思っていたところ、教えてもらったのが紅茶豚。食べてみたら安い肉の臭みがなくなり上品な脂の旨みがあり、なによりまったくパサつかない!青じそドレッシングをかけただけでいくらでも食べられる。とにかくおいしい!以来かたまり肉が安くなってないかより一層チェックするようになりました。紅茶豚ってなに?という方は是非1度試してみてください。

紅茶豚は簡単にいえば、紅茶で茹でた豚かたまり肉です。味付けもしないため、ゆで豚をものすごく上等にするレシピというわけです。

ネットにいろいろレシピが転がっていますが、試行錯誤の末いくつかのコツを得たので簡単なレシピとともに紹介します。

厚手の鍋に豚肉が被るくらいの量の湯を沸かします。その間豚肉はよく洗っておきます。沸騰したら紅茶のパックを3つほどいれ、色がでてきたら水を少しさして80度くらいを目指します。ごく弱火あるいは保温状態で豚肉を投入、温度を上げないように15分ほど茹でます。その後火を止めて蓋をし、そのまま冷まします。

ポイントは豚を水から茹でないこと、沸騰させない状態での加熱、じっくり余熱調理することです。冷蔵庫で冷やすと固くなってしまうので、秋から春にむけて、朝作っておいて夜食べきるというような形がベストです。

水から茹でたり、茹でた豚が冷めないうちに取り出すとパサつきます。低温加熱調理をすると驚くほどしっとり旨みのある茹で豚になります。厚手の鍋がなければ炊飯器の保温機能を使うのもいいかもしれません(試したことはありません、すみません)。紅茶の香りも臭みをとってくれますのでとても大事です。紅茶の香りは全然邪魔になりませんから安心してくださいね。

切ってしそを散らしポン酢しょうゆをかけると、とてもおいしく、見た目にも豪華なのでおもてなしにもおすすめなくらいです。本当においしいのです!多分週3で出しても文句を言われない、我が家では最強の料理。

 

料理

アヒージョをバルっぽい本格的な味にするTips

アヒージョはオイルで魚介やきのこなどを煮込んだ最近人気のおつまみです。

お店で食べておいしくて、わりと単純な料理だから家でも作れるかも?と思って試してみたんです。そのときは単純に魚介ときのこ、オリーブオイル、塩、にんにくをグツグツ煮ました。おいしいけど一味足りないなーという味。

何度かいろんなレシピを試してみて、自分でも調整して先日やっとこれだ!という味になりました!

コツはアンチョビとバター!

少しずついれるとぐっとコクが出て、オイルがおいしくてバゲットとワインがすすみまくりです!(通常グラス半分が一杯半に)

大雑把なレシピとしては、一口大に切った魚介や野菜を耐熱皿に敷き詰め、多めに刻んだにんにくとアンチョビ、バター、塩を散らし、オリーブオイルをたっぷり振りかける。具材に火が通るまでオーブンで焼く。

いくつかポイント。具材については、魚介ならエビ、ホタテ、ひいか、野菜はジャガイモやマッシュルーム、エリンギがおすすめです。魚介と野菜一緒に煮込むと◎。にんにくは2,3かけ入れたほうが断然おいしいです。オイルは具材の7割程度が浸かるのを目安に。並々注いでしまうとオイルにしっかり風味がつきません。

是非お試しを!

料理

砂肝がやわらかーくなるちょっとした下拵え

焼き鳥やさんの砂肝が超好きなんです。スーパーで生の砂肝を見つけて、激安なのにびっくりして嬉しかった。焼き鳥みたいにシンプルに塩コショウで焼いてレモンを絞って・・・完璧!と思ったのにいざ夜作って食べたらゴリッゴリで全然噛みきれない。ゴムより硬かったと思う。夫は無言で食べていた。歯ごたえがないと砂肝じゃないけどさ、あまりにも硬すぎるよ。で、砂肝は下拵えが必要なんだわ!と知ったのでした。

一番丁寧な方法は、白いスジの部分をすべて切り落としてしまって、さらに包丁でいくつか切れ目を入れる。こうすると本当にやわらかーくなって、お店で出せるくらいの砂肝になります。

でもわたしが一番よくやるのは、白いところはそのまま残しておいて、切れ目だけ深めにいれる方法。これだと歯ごたえはかなーりありますが、切れ目があるから噛み切れる。お酒のおつまみにするときにはこっちのほうがじっくり味わえて好きです。なにより楽だしね。

しかし、砂肝って全然味付かないのどうにかならないかな?お清めかというくらいじゃんじゃん塩振らないと味がつかないので健康が心配だ。