料理

皆様,

みなさま、行ってますか?業務スーパーに・・・私は行ってます、月二回くらいずっと通ってます。本当は毎日行きたいくらい大好きです。

私と業務スーパーの出会いの話聞いてもらっていいですか?

あれは10年前のこと・・・引っ越し前まだ東京で木造45年のアパートに住んでいた頃、歩いて駅の向こうの業務スーパーまで毎週行っていたんですよ。本当にじり貧だったので、業務スーパーの冷凍うどんと1kgポテトサラダと45円春雨には命を救われてました。オイスターソースやスイートチリソース、生春巻きの皮、フォー麺、アンチョビやパスタ麺なんかの海外っぽい食材も100円くらいで買えて、あの頃どん底の貧乏でも楽しくご飯食べられたのは実際業務スーパーと100円ローソンのおかげだと思います。

そんなわけで、今日はそんな業務スーパーに足を向けて寝られない私が業務スで絶対に絶対に買って欲しい商品を紹介します!業務スーパー行ってね!買ってね!

ベルギーワッフル


10個で300円ほど。
1個30円なのにこれだけでしっかりおやつになっちゃう大きさ。しかもちゃんとおいしいんです!トースターやオーブンで焼くとさっくりふんわり、マネケン級の美味しさ。我が家では同じく業務スーパーで購入しているスプレーホイップをたっぷりつけて食べるのが定番。子供はよくにこにこ顔でハーシーのチョコシロップを掛けてます。
これがあると家帰ってからコーヒー飲も〜、となるので、実はコンビニでのちょい買い防止にもかなり効果ありですよ。
なくなるたびにリピートしていて、ここ1年冷凍庫の一画を占めている大好きなおやつ。

大容量の1kg入り!子供のおやつにぴったりですね。

海鮮水餃子


500グラム入って350円ほどのハイコスパな冷凍水餃子。
水餃子は皮から作るくらい好きなんですが、メインが餃子じゃない限りは生地こねて切って包んで‥はかなり面倒。でもよく売っているツルツルの薄い皮の水餃子より、皮がメインみたいな分厚い丸っこい水餃子が好きなんです。食べたくなったらお店に行くか自分で作るかしか選択肢がないのが悩みでした。

こちらの水餃子はそんな現地感あふれる水餃子なんです!餡には海老が入っていて、安さを感じさせないおいしさですよ。
皮がしっかりしているから鍋の具としても優秀です。買い置きしておくと、夕飯作り面倒だし肉もないし時間もないし今夜どうしよ…という、何故か週一回は生じるシチュエーションで(うちだけか?)大活躍します!
こちらを使って作る水餃子鍋、そのうちご紹介しますね〜。

2kgでこの値段は安すぎる~!今度絶対買おう

スプレーホイップ


手頃なサイズ感と価格が素晴らしい。1つあるとおやつや朝食がグンとレベルアップするのでなくなるたびに買ってます。コストコのものより少量なので、新鮮なうちに使い切れるところも気に入っています。

これと最初にご紹介したベルギーワッフルの相性はすごいのでぜひぜひぜひお試しいただきたい!

このベルギー産ホイップです。業務スーパーだと一本400円以下なので、近くに店舗があれば断然お得ですね。

パスタ麺

ブロンズダイスパスタ 1.8㎜


ブロンズダイスのパスタが500g120円ほどで買えてしまうとは!と買うたびに感動で震えます。イタリア製のデュラムセモリナ粉100%のパスタです。太さは少し太めの1.8㎜。

ブロンズダイスパスタは、ブロンズ製の型を使った昔ながらの製法で作られたパスタのこと。ほかの方法と比べて麺に細かな凹凸ができるので、ソースが絡みやすくなるそうです。
濃厚なソースと相性抜群で、ボロネーゼやクリームパスタ、ナポリタンなんかにもソースがしっかりからんでおすすめですよ〜!
逆に和風パスタのようにあっさり味には普通の麺がおすすめです。こちらはスーパーで1kg198円くらいのものを買っています。もちろん同じ価格帯の1.6mm麺を業務スーパーで買うときもあります。

5kgのお徳用。業務スーパーだと500gで120円ほどなので、一キロ当たり250円以下!

パスタソース


これはね、ポルチーニ入りのトマトソースがめちゃくちゃお気に入りです。

なんといっても旨みが濃い!普通のトマトソースも業務スーパーでは扱っているんですけども、そちらは本当にあっさりしてプレーンなお味で良くも悪くも「知ってる味」なんです。瓶がかさばるし、680gとトマト缶より大量なので使い切るのに焦ってしまう・・・そんなわけで、そちらは我が家ではリピ頻度低めです。

ポルチーニ茸入りの方は、自分で出せない味がするんですよ!ポルチーニ茸って高級でカルディとかで乾燥のを買うとちょこっと入って1000円くらいしますから、そう考えると業務スーパーすごくない?

普通のトマトソースのでかい瓶に比べて小ぶりで一回の食事で使い切れるのもgood!余ったパスタソース、使い忘れて駄目にする確率1000%の私にとっては安心するサイズ感です。

実を言うと、大きい方のトマトソースの瓶てめっちゃめちゃ薄くて、一回袋詰めの時にうっかり落として割ってしまったことがある。バシャーっという感じで広がる瓶とトマトソース・・・本当に本当にお店の方に申し訳なくて・・・しかも片づけてくれた後、新しいのを出してくれたんですよ!皆さんに知っていただきたい。業務スーパーは安いだけじゃなくて対応も神。一生付いていくとその店員さんを見て決めました。

業務スーパーでもお馴染みのHachiのパスタソース!
こっちのソースは袋なので一人ご飯の時無駄がなく便利。これも安いから一度食べてみたいなあ。

正直まだまだあります!ていうか全っ然語り足りない。業務スーパーのすばらしさはこんなものじゃないのでね、皆様ぜひ一度実際に行って体験していただきたい(業務スーパーをアトラクションとして捉えている人間)!
業務スーパーのこととなるとついつい熱くなってしまうオタクなのであった・・・また随時追加していきますね。

料理

おうちご飯の絶対的エース:ハンバーグ

みなさ〜ん、ハンバーグは好きですか?

私はハンバーグ大好きです!
家族ももちろん大好物。

主婦になった今は毎月一度は作っています。大体種焼くところで力尽きて、ソースは中濃+ケチャップかおろしポン酢になっちゃってますが・・・・・。

ハンバーグが好きだから、これまで本、テレビ、インターネットとありとあらゆる媒体に載っているレシピを試してきました。

「絶対においしい!」「太鼓判!」「プロ直伝」などの煽り文句を見るとスルー出来なくてね、そしていまいち決まったレシピのないまま10年が過ぎ。

なんかハンバーグのレシピ探すと、色んな人が色んな事言ってるな~って混乱しませんか?

調べれば調べるほど出てくる出てくる、人々のこだわりが重い・・・・・

生パン粉入れろ、麩を入れろ、捏ねろ、捏ねるな、ゼラチンでゼリー作って入れろ、つなぎは塩だけでいい、凹み付けろ、付けるな、ホイルで包め、強火で焼き目つけろ、強火で焼くな、蒸せ、オーブンで焼け、竹串させ、さすな。

うるせーー!!!!

こんな時、ありませんか?

✓決して自炊が嫌いなわけじゃない。そうじゃないけど、とにかく疲れている。

✓「炒めて冷ましておく」「ゼラチンでコンソメゼリーを作っておく」などのもうすでに手遅れな工程を見つけると発狂してしまう。

✓優しくされたい

✓我儘かもしれない。でも 今すぐに美味いハンバーグを作りたい。できるだけ面倒事なしで作りたい。

あるよね、週3くらいで・・・・・

肉感とやわらかさを両立させた究極のハンバーグの作り方

これがそれである。

実際10年くらいあれこれ作っては上手く行ったり失敗したりを繰り返していたんですが。
遂に見つけました!何回作っても家族が「今日のハンバーグお店みたい!」と感動するハンバーグのレシピ。
箸で簡単に切れるくらい柔らかいのに、肉を食べてる満足感もばっちりあって。シンプルなのに最後まで飽きずに美味しい。

我ながらひと口ごとにため息ついちゃうくらい美味しいんですよ。

しかも作り始めて1時間で食べられる気軽さ。

材料も家にあるようなシンプルなものだけで(だけなのに!
)本格的なおいしさになってしまう素晴らしさ。

この工程を何のために行うのか?なぜこの調理方法なのか?をちゃんと説明してくれる誠実さ。

とにかく信頼できるレシピです。最高!

本当に樋口さんには金輪際足向けて寝られないです。

レシピと変えて作っている点としては
✓子供がいるため柔らかさ重視で豚挽き肉を3割〜多いときは全量豚挽き肉で作っている
✓ハンバーグは倍量で作っているがソースは濃い目なので2人前量で作っている
✓焼き時間は適宜調整している

の3点くらいです。
とくに3つ目に関して、何回かフライパンを変えて作ったところかなり火が通るまでに時間の差がありました。
テフロン加工のフライパンで作るなら、レシピより少し長めの加熱が必要でした。

1度温度を上げても火を止めるとすぐに冷めやすいので、余熱調理がやや難しい為だと思われます。

指示通りの時間加熱し寝かしたあと、洗った指でそっと真ん中を押してみて指に弾力を感じたらバッチリ火が通ってます。

逆に抵抗なく沈む感じがあれば、中心部まで火が通ってない可能性があるので様子をみながら蒸し焼き時間を追加してください。

逆にスキレットなら予熱をしっかりしていると短めの加熱でも火が通ってしまうことがあります。熱をためておく力がとても強いので、火を止めたあともどんどん食材に熱が入っていきます。

良くできたレシピで、少し加熱し過ぎても問題なく美味しく食べられますが、焼きめをつける時にめちゃくちゃに焦げないように様子を見てあげてください!(焦がしたことあり)

本当に美味しいから、騙されたと思ってぜひとも1回作ってみて。
毎週あれ食べたいって言われる羽目になるよ。

では、皆さん素晴らしいハンバーグライフを!

(また作ったら写真撮るね~)

料理美容と健康

Y.S. Eco Bee Farmsのローハニーはおいしくて栄養たっぷりの自然のおやつ

Y.S. Eco Bee Farmsのローハニー

お久しぶりです!

暫く更新していない間にも、iHerbでちょいちょい買い物してましたよー

年末から子供の通う園でもインフルエンザなどウイルスがグングン流行り始めたので、

風邪予防のお守りにと思い気になりながら未だ買ってなかったこちらを買ってみました。

Y.S. Eco Bee Farms, 未加工ハチミツ、8.0 oz (226 g)

↑iHerbリンクです。

オーガニックの蜂蜜などを販売するY.S. Eco Bee Farmsのローハニーです。

こちらはオーガニックじゃないタイプ。購入時は381円でしたが2019年2月6日現在3倍以上の値段になってますね…一時的なものだといいですが。

そしてなぜかオーガニックの方が安い。半額になってます。

Y.S. Eco Bee Farms, 100%認定オーガニック未加工ハチミツ、8.0 oz (226 g)

↑iHerbリンクです。

ところでローハニーって何?

ローハニーは加熱処理していない蜂蜜のこと。

知らなかったんですが、よく見る液状の蜂蜜というのは効率化の為に加熱処理がされているんだそうですね。

こうしてできたさらさらの蜂蜜は流通の安定に貢献している反面、加熱処理することでビタミン等の栄養や風味が失われてしまっているとのこと。

いつもの蜂蜜と違うぞローハニー

今回は値段的にオーガニックの半額で買えたので、試しにと通常のローハニーを買ってみました。

風味の飛んでない蜂蜜ってどんな味なんだろう、とめちゃめちゃ気になっていた私。

注文してから届くまでワクドキが止まりませんでした。

届いてみると、こんな感じ。

ローハニー大きさ

ワセリンの80g用の容器と比べるとこんな感じ。

意外と大きい印象です。

プラスチックの軽い容器は捨てるのが簡単でありがたい~!

開けてみると完全に固形。よく冬に固まってしまう蜂蜜みたいにスプーンが折れるくらい固くなってるのかも・・・とかなり心配になりながらスプーンを入れてみると、意外とサクッと刺さりました。

ローハニーひとさじ

食べごろのシャーベットぐらいの固さです。

iHerbのレビューにはそのまま食べてもおいしい!と書いてあったのでまずはそのまま食べてみることに。

まろやかでおいしい!

なんだろう、知っている蜂蜜とは全く違いますね!

蜂蜜って料理に使ったりヨーグルトにいれたりするのは好きだったんですが、そのまま食べるとちょっと甘さがきついというか、喉の奥に残るので苦手なんです。

でもローハニーは全然しつこくない、おいしい手作りの飴を食べてる感じ。

そのままでおやつみたいなので、子供も「おいしいね~!」とにこにこ舐めてましたよ。

風邪予防に毎日1さじ食べてもいいのですが、うちではパンに塗ることが多いです。

焼いたパンにココナッツオイルとローハニーを1さじずつ塗って食べると、朝から幸せになれちゃいます。

加熱してしまうともったいないので、そのまま食べるかパンに塗るのがおすすめです。

飴みたいでおいしいので、常備しておくと喉がいがらっぽいときにさっと舐められてとっても便利。冬の必需品になりそうです。

次は大きいサイズでリピしようと思っています!

料理

麻婆茄子・麻婆豆腐をお店のおいしさに引き上げるコツ

麻婆はうまい。

 

3027358348_48f7ab7da1_z

店麻婆茄子。おいしそう・・・・・!

 

茄子でもいい、豆腐でもいい。なんなら大根とかでもいいです。

家で作ってもなかなかお店みたいにならないんですよね・・・家っぽい安心感のある味になっちゃって、それはそれでいいんだけど。

我が家には幼児がいるので、花椒やトウガラシをそんなに入れられないことも、家麻化の一因です。これはしょうがない。

でもほかのとこでは工夫しましょう!

と色々試した中で、これはと思ったポイントをいくつか紹介したいと思います。

野菜は揚げる。豆腐は茹でる。

コクが麻婆の中毒性の要。ただ炒めるだけでは家っぽさからは抜け出せません。

茄子は、油を絡めてから多めの油で揚げ焼きにすると油を吸う量が抑えられるのでおすすめです!

参考記事:茄子を少ない油でもおいしく揚げる方法

ひき肉じゃなくて塊肉を使う

これが一番のポイント。豚バラでも肩ロースでもいいんですが、脂分がある程度あるものを買ってきて自分で荒く刻むんです。肉のジューシー感と歯ごたえが料理に勢いをつけてくれます。

この時大事なのは、脂部分のある部位を使うこと。ヒレやモモはやめた方がいいです。豚の油が中華料理を濃厚に、おいしくするのです!

7815029352_32b584b2c4

こういうのです。肩ロースにすると若干あっさりします。私は肩ロース派です。

 

 

細かいお勧めは色々あるのですが、それはおいおい。

ちょっとしたことですが、一手間かけるとぐっと本格的で食べごたえのある麻婆茄子・麻婆豆腐がおうちで食べられますよ!

是非あっさり野菜たっぷりの副菜と共にどうぞ、お試しください。

料理

鶏レバーは下拵えするだけで臭みがなくなってしっとり柔らかくなるよ!

7844471090_52c7e5f6ac

家で作るレバー煮はなぜ固くなってしまうのか。臭いのか。

 

小さいころの苦い思い出。固くて臭いレバーの甘辛煮。健康のためを思って作ってくれた料理でしたが、ぶっちゃけ超嫌いでした。おかげでレバー大っ嫌いでした、大人になるまでは。

レバー好きになったきっかけはある焼き鳥屋さんで頼んだ白レバーでした。

白レバーって貴重だよってメニューに書いてあったから気になって、レバー嫌いなのに頼んだんです。

そしたらトロットロでふわっふわで!濃厚な旨み!臭みなし!超うまい、白子ぐらいうまいぞこれはと思ったんです。

レバーに対する意識が変わりました。調理しだいでちゃんとおいしくなる食材なんだってわかったらおいしいレバー煮を作りたくなりました。

鶏レバーは人気のなさからかめちゃめちゃ安いです。100g19円で売ってるときがありました。全体でみるとだいたい100g50円前後でしょうか。

でも普通に煮ても固いし臭いんですよ。実家の味。

なので、色々試して試して試して・・・(夫はレバーそんなに好きじゃない、ごめん)、やっと「おいしいね」と言われるレバー煮が作れるようになったので、コツやポイントを紹介します!

 

レバーの血は水で抜く

 

水で血抜きします。水万能説。牛乳とかよく聞きますけどもったいないので水です。大丈夫です。

まずレバーをハツ(心臓)と分けたら半分に切ります。

ボールに水を一杯張って、そこに切ったレバーをどさっと入れたらぐるぐる手で水を混ぜます。そうするとレバーから血がどんどん出てきます。濁ってきたら水を捨てて新しく水張ってまたぐるぐる。

終わりがないような果てしない戦いですが、どんどん血を抜いてじゃんじゃん水替えます。

水に浸けて置くだけだと出てこない血液が回すと出るので、より臭みのないレバーになるんです。

大体抜けたらOKです。次の段階に移りましょう。

 

一段階上のしっとりふわふわ食感にする下拵え

 

鍋にお湯を沸かしてそこへ血抜きしたレバーを入れてすぐ火を止めて蓋をして10分置きます。

レバーにじっくり熱が入っていくので固くならずしっとりふわふわの絶妙な食感になります。

 

レバーは煮ないのが鉄則

 

まさかのレバー煮でレバーを煮ない事案が発生。

でも煮ちゃダメです、これまで手塩にかけて育ててきた鶏レバーが台無しになります。

ではどうするか。タレだけを煮詰めてレバーに絡めるのです。

これでめちゃうまレバー煮の完成です。

 

旨いレバーは子供も食べる、が量には注意!

 

うちの息子は割といろいろ食べてくれる方なので珍しいのかもしれませんが、

このように調理すると息子もレバーをもりもり食べてくれます。

基本は甘辛いので子供ウケする味ではあります。

ただし注意していただきたいのは、レバーに含まれるビタミンAは水溶性ビタミンではないので必要量以上とっても排出されないことです。

つまり体内に溜まってしまう。

そしてビタミンAは過剰摂取すると身体にさまざまな症状を引き起こすといわれています。

なので、連続して作らないこと、子供には特に食べさせ過ぎないよう気を配ることが大切です。

我が家では子供に大体2~3片お皿に盛って出しています。

また作るのは月に1度か2度に留めるようにしています。

鉄分補給にもなり、大変栄養のある食材なので怖がらず、でも食べ過ぎには気を付けておいしく召し上がってくださいね。

料理

生姜は保存法を変えるだけでがめちゃくちゃ長持ち!

野菜室で干からびてる野菜No.1こと生姜さん

Ginger
Ginger

生姜って炒め物にも使うしスープにも使うし冷奴にも必須、無いと困るけどすぐに全部使い切るわけじゃない。

毎回買って、残ったら袋に入れて野菜室に戻すんですけど、気が付くと水分が抜けて木片みたいになっちゃって使い切れないことも多く・・・・・。

でもチューブのはなんか味がちがうんだよな!すりおろして冷凍とかも試したけどちがうんだよな!しょうがはその都度すりおろして使いたいんですよやっぱ。

それで、こないだ雑誌で見かけた保存方法を試してみたら、すごくよかった!ので紹介します。

 

 超長持ち、生姜の保存法

①水を張った保存容器の中に生姜をいれ野菜室で保存する

以上!

簡単!超簡単!あとは使うたびに中の水を入れ替えてあげるだけです。

試してから1か月は経ってますが(まだ使い切ってないのか・・・)、全く変質せずおいしくいただいています。

これはね、生姜の革命ですよ。

これだけでよかったんだ。今まで駄目にしてきた生姜たち、ごめんよ・・・これからは使い切るまでずっとフレッシュさ!

 

 

ちなみに。

しょうがの冷凍保存方法

生姜は丸のまま冷凍すれば結構持ちます。

使うときは、凍ったまま削ればOKなのでこれはこれで便利!

生姜をしょっちゅうは使わない一人暮らしの方にはこちらがおすすめです。

でも冷凍庫にあると迷子になりやすく、細切りにしたいときなんかに使い勝手が悪いので、私は水に浸ける派です。

 

iHerbからおすすめを紹介

iHerbでは、オーガニックのジンジャーパウダーが人気です。

かわいいパッケージとは裏腹にみっちりたっぷりはいっているのが素敵。

これがあれば気軽に温活できますねー

購入は以下のリンクから。

Simply Organic, ショウガ 1.64 oz (46 g)

料理

たった1つの材料で肉を柔らかくする方法と、やわらか冷しゃぶレシピ。

肉をやわらかくしたいという万人の総意。

鶏肉なら砂糖+塩+水とか、豚肉なら塩麹とか、牛肉なら果物とか、ワインとか。

お肉をおいしくする下ごしらえに関して、あらゆる人があらゆることを試している感。
私も例外ではなく、上記の方法は一通り試しましたしよく使っている方法もあります。
しかし手軽さでいうならこれだ!これしかないぞ。

それは炭酸水

調理前に炭酸水に肉を15分漬け込む。以上。
これだけであきらかに肉がふわっと柔らかに仕上がります。
どっかのテレビでやってたって、人に教えてもらったんですけどこれめっちゃ使える。
最初に試した冷しゃぶのレシピを載せておきます。

やわらか豚冷しゃぶの作り方。

材料
豚薄切り肉(ロースやバラの切り落としでOK) 好きなだけ
炭酸水 肉が浸かるくらい。
だし昆布 5×5 一枚
酒 大2くらい
水1リットル
肉を炭酸水に漬けておきます。
水と酒とだし昆布を鍋に入れ火にかけます。弱火。
沸騰前に昆布を取り出し、一度沸かします(アルコールを飛ばすため)。
火を止めて1分置きます。
火はつけないまま、肉を3~4枚ずつ広げながら入れて箸で泳がせます。
豚肉の色が変わったら取り出してザルにあげておきます。
湯温が下がってきたら弱火にかけて細かい気泡がふつふつと立ち上がってくるまで温めて、
やはり火を止めてから再開します。
(コツ・ポイント)
茹で汁に昆布を入れるとうまみが増します。日本酒を入れると香りがよくなります。
また火を止めて肉を茹でること、また上げた後氷水にさらさないことでやわらかくおいしく仕上がります。
肉をゆで終わった後の茹で汁は、しっかり沸かしてもっこもこわき出るあくを全部取り除くと、スープに使えます。昆布と豚の旨みが効いた茹で汁、塩だけでおいしいので是非お試しあれ!
我が家には炭酸水を作る機械があります。
コストが一番安いので、ソーダストリームを使っています。
炭酸の強さも調節できるし、いつでも炭酸水が飲める使える生活プライスレス!
<div class=”kaerebalink-box” style=”text-align:left;padding-bottom:20px;font-size:small;/zoom: 1;overflow: hidden;”><div class=”kaerebalink-image” style=”float:left;margin:0 15px 10px 0;”><a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00RT6XSOI/ouchips-22/ref=nosim/” target=”_blank” ><img src=”http://ecx.images-amazon.com/images/I/41Zgtq3wbeL._SL160_.jpg” style=”border: none;” /></a></div><div class=”kaerebalink-info” style=”line-height:120%;/zoom: 1;overflow: hidden;”><div class=”kaerebalink-name” style=”margin-bottom:10px;line-height:120%”><a href=”http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00RT6XSOI/ouchips-22/ref=nosim/” target=”_blank” >ソーダストリーム Source(ソース) スターターキット ブラック</a><div class=”kaerebalink-powered-date” style=”font-size:8pt;margin-top:5px;font-family:verdana;line-height:120%”>posted with <a href=”http://kaereba.com” rel=”nofollow” target=”_blank”>カエレバ</a></div></div><div class=”kaerebalink-detail” style=”margin-bottom:5px;”> ソーダストリーム     </div><div class=”kaerebalink-link1″ style=”margin-top:10px;”></div></div><div class=”booklink-footer” style=”clear: left”></div></div>
料理

安いのにおいしい!激リピ中の無添加だしパック。

和食の出汁取り問題。

和風だしってどうしてますか?
私は基本的には昆布+カツオ派で、だし昆布と鰹節でだしをとっています。
でも、おいしい出汁をとるためには割と大量に昆布も鰹節も使うので、非経済的だなあと常々思っていて。
でも市販のだしパックはやたら高いので買わないようにしていました。

そもそもなぜ出汁を取るのか。

麺つゆとか、だしいり味噌なんかもあって、最近はぶっちゃけ出汁なんか取らなくても全然和食が作れてしまいます。
化学調味料に対する考え方はそれぞれだと思います。
個人的には、それ自体には害はなさそうだけれど、化学調味料がはいっている場合塩分に対して鈍感になってしまうというのは本当だなと感じています。
また、均一的な味になってしまうのが気になります。
和食の出汁は比較的簡単で、組み合わせたり足し引きもできる便利で万能なすごいやつです。
あとはただ昆布とかつおの味がめちゃくちゃ好きなので、出汁取って作るようにしてます。
味噌汁がおいしいと一日の疲れが取れるのです!
ただし、中華や洋風の出汁はコスト、時間が掛かりすぎ毎回取るのは難しいので必要に応じて市販の化学調味料を使い、外食では楽しくやりたいので気にしないことにしています。
バランスとっておいしい食事を楽しみたいですね。

 

話は戻って。実は最近スーパーでこんなだしパックをみつけたのです!

あきもと 天然だしパック 無添加 かつお味

あきもと天然だしパック

化学調味料も食塩も無添加です。
裏をみてみると

IMG_2241

原材料名:かつお、さば、いわし、こんぶ、以上!
おー、シンプル!しかも全部国産とのこと。
これが、12パック入って200円ちょっとで売っていました。
水600ccに1パックと書いてあります。
1パック20円以下で、我が家では一度で1~2パック使えば十分なので40円ほどで国産の天然だしが取れてしまいます。。爆安です。

あきもと天然だしパックの使い方。

水600mlにつき1パックを入れ、中火に掛ける。沸いたらそのまま3~5分煮て、だしパックを取り出します

IMG_2244

説明書通りにだしをとると、こんな感じです。
きれいな色がでています!

あきもとだしパックの味。

飲んでみた感じとしては、鰹節を教科書通りにMax量使ったときよりはあっさりしています。
よくある味付きのだしパックではないので、調味料での味付けが必要ですが、自由度が高く自然な味です。
毎日の味噌汁や煮物に気軽に使える味です。
逆に言うと、雑煮や特別上品な出汁を取りたいときには水の量を減らすか、別のものを使う必要がありそうです。

昆布と鰹節で贅沢に出汁をとる時間も好きですが、健康的な出汁を安く簡単に取ることができるようになって、料理がぐっと手軽になりました。
なんか面倒臭そう、高くつくし、などの理由で出汁をとったことのない方も、パック入れてお湯沸かすだけでできるので、俄然入りやすいかなと思います。
他の地域でも扱っているのかわからないのですが・・・見かけた方は是非一度お試しください!

しかし、なんでこんなに安いんだろ・・・製造者が静岡県沼津市の会社だから?
ありがたすぎる。
日常使いの出汁として、今後永久にリピートすると思います。

これです。amazonでの取り扱いがありました。

料理

デミグラスソース無しで、むちゃくちゃおいしいビーフシチューの作り方。

びーふしちゅー

こないだ牛バラの煮込み用肉が安かったんです。半額シールで豚小間くらいの値段。
テンションあがって買うじゃないですか。牛肉なんか普段買わないから何作っていいかわかんないじゃないですか。
「そうだ!!!びーふしちゅーが作れるのでは!」と思いついて、気を利かしてペットボトルの安い赤ワインも買って帰って、ググったんですよね。

http://cookpad.com/recipe/1044730

一番上に出てきたクックパッドの人気レシピ。
牛バラ肉(大きめに切る)800㌘
セロリ 2本
じゃがいも 大2個
ニンジン 1本
固形コンソメの素1個
ローリエ2枚
トマトジュース1~2本
デミグラスソース缶<ハインツ>2缶・・・

え・・・・・?

どのレシピにもハインツのデミグラスソース使えって書いてあるんです。それか市販のルゥ。
どっちもないけどもう他の料理作る気持ちになれなかったので、なんとかやってみようと色々調べて、デミグラスソースもビーフシチュールゥも使わない方法で作ってみました。

材料 3.5人前
牛ブロック肉(スネとかタンとかバラとか)1パック(300グラムくらいでした)
玉ねぎ 2つ
ニンジン 1本
ジャガイモ 2個
トマトジュース 280ml
赤ワイン(720ml300円くらいの安いやつ) 300ml
小麦粉 大3くらい
バター 大2くらい
ローリエ あれば
ケチャップ 大2くらい
ソース しょうゆ 適宜
水 適宜

分量は正直大体です!

肉と野菜は一口大に切る。
小麦粉をフライパンで乾煎りする。茶色く色づいたら小麦粉を皿に出しておく。
肉に小麦粉(分量外)をまぶしオリーブオイルを熱したフライパンに入れ焼き目をつける。一度肉を取り出す。
鍋にバターを熱し玉ねぎニンジンを入れて炒める。そこへ始めに炒めた小麦粉を加えよく炒める。
そこへ少しずつ水を加えてだまにならないよう伸ばしていく。
鍋にトマトジュースとワイン、肉、ローリエを入れて1時間ほど弱火で煮込む。
肉が柔らかくなったらジャガイモ、ケチャップをいれ芋に火が通るまで煮込む。
水が少なくなってドロリとしてきたら、ソース、しょうゆ、ケチャップ等で味の調整をして完成。

夜帰ってきた夫に食べてもらったら唸っていました。30秒くらいで食べ終わってた。
ポイントはバターはケチらず使うこと。小麦粉の乾煎り。肉もケチり過ぎないこと。
ビーフシチューの匂いって、トマトと香ばしい小麦バターと牛の匂いなんだなあと作ってみて気が付きました。
この材料でお店みたいなコクのあるビーフシチューができるなら安い!
これならこれからも作れるなーとニヤニヤしました。

その日をニコニコと締められたので皆さんも是非!幸あれ!

料理

鶏むね肉が柔らかぷりっぷりに!な下拵えと、絶品鶏むねレシピ

3889079556_5452eb1552

砂糖塩水が最強!淡白な鶏は中に仕込んで楽しく食べよう

鶏胸肉、以前は節約の為、今は+美容健康ダイエットの為に、我が家にとって必須な食材です。
胸肉はたんぱく質が豊富で疲れを取ってくれるし肌をぐんぐん作ってくれるし、そして100g50円以下!最高!
普通に焼くとぱっさぱさになるのは料理定番ネタですが、私もありとあらゆる方法を試してきました。
重曹、鶏ハム、塩麹、低温調理などなど。しっとり仕上がった胸肉は、上品で、個人的には気に入っていたのですが。
鶏むね肉の献立の日の夫のテンションの低さ・・・なんとなーく口数が少なく箸も進まず料理について全く触れない。
家族が楽しめない料理はやはり作っていてもつまらないのです。が、鶏胸肉が身体にとても合う体質なのでどうしても諦めがつきませんでした。
先日初めて!夫がテンション高く食べ、次の日の為にわざわざ大事に取っておくくらい喜んでくれた!!!!!ので、シェアしたいと思います。

まず、下拵えはガッテン式でやりました。砂糖+塩+水、またよく叩く方法です。
そして、今回はそれに紫蘇とチーズを巻き込んだ、はさみ焼きにしました。よく、ささみの料理に使われますね。
この二つの調理法、別々では試したことがありましたが、合わせたときの相性がものすごく良かったのです。
ぷりっぷりの鶏を噛むと紫蘇の香りが立ち込めてチーズの旨みがじわーっと広がって、いつもの倍いける!と思いました(ので夫には倍量供しました 笑)

下拵えでしっとりさせたのに加えて、食感にアクセントがついたおかげで、胸肉を食べるときの若干の修行感がなくなったのが勝因ではないかなー

この成功を次に繋げるにはどうするべきか、次回の構想を練っています。

簡単にレシピ。

鶏胸肉のやわらか紫蘇チーズソテーの作り方

①鶏胸肉は皮を取って1枚を横半分に切り観音開きにして、包丁の背で叩く。
②ビニール袋に水50ml、塩砂糖小さじ1、鶏肉を入れて揉む。口を縛って冷蔵庫で1時間以上漬けておく。
③鶏皮をフライパンに入れアルミホイルで覆い、その上に重石をして弱火で油を出す。
④プロセスチーズを紫蘇で包んだものを鶏肉の真ん中にのせて左右を畳むようにする。小麦粉を叩く。
⑤フライパンから鶏皮だけ取り出して、残った鶏油で胸肉を焼いていく。弱火で両面焼きめがつくまで(4、5分程度)。
⑥取り出したらアルミホイルでひとつずつくるんで余熱で火を通す。完成。

是非お試しをー!